スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
書籍「ストリート・ウォッチング」を手に、全国各地で街歩きします。
街並みを「保存する」ことと、街並みを「つくる」ことは違う。金山の場合は「つくる」。そして観光客のためでもない。街並みづくりを通して、金山の人々の生活や誇りをつくろうとする。そう書くとなんか偽善的で上から目線的なんだけど、これは自分が感じたことで、そう感じさせるようなお話だった。
11-25 10:43
火曜日に聞いた住吉洋二先生の、山形県金山町の『街並みづくり100年運動』のお話は感動的だった。金山での取り組みや景観条例については事前に知っていたつもりだったのに、実際に話を聞いてみるとほとんど理解していなかったということが分かった。
11-25 10:32
古いレールを使った駅のホーム。東急大井町線中延駅。 なんと最寄駅。なごみます。http://p.twipple.jp/dTX5Z
11-25 10:07
古いレールを使った駅のホーム。鶯谷駅。こういう風景を残したい。というかその前に気づきたい。http://p.twipple.jp/bBy9P
11-25 10:05
ジュンク堂「書標 ほんのしるべ」11月号。「見慣れていた風景がにわかに新鮮な意味を帯びるきっかけがある」ではじまる特集「架×本」で、土木系の風景の楽しさが豊富な書籍と共に紹介されています。pdfで公開されています。http://bit.ly/eX1fgQ
11-25 09:32